日中は卒業写真。帰って杉の薪を燃やす

杉の薪を燃やすのは春先

ウチで使用している薪のメインは広葉樹ですが、針葉樹である杉も燃やします。

杉は乾燥に乾燥を重ねてカラッカラになったやつを燃すので、ススも出ないと思います。

杉の薪など、針葉樹の薪を使えるか使えないかは薪ストーブにもよりますが、我が家のダッチウェスト、フェデラルコンベクションヒーターは針葉樹、広葉樹、どちらの薪も使用することができます。

針葉樹、広葉樹の薪についての記事はこちらで記事にしてみました。

薪ストーブ、杉の薪と保管スペースのこと

針葉樹は煤が出るから使用しない、というお話をきいたことがあります。

毎年毎年煙突掃除をしますが、タールのこびりつきもなくキレイな物です。ちゃんと乾燥させればどのような木も全部薪になりますね。燃しちゃいけないやつは別ですが、、ウルシとか。

杉の薪ですが、カラッカラのスカスカなので、すぐ燃え尽きて温度もあまり上がらず、春先には重宝しますね。

と言うわけで雨上がりの朝は肌寒いと言い訳をして朝からガンガン燃やします。

そらはウットリしてますね。

今日は入学記念、卒業記念の家族写真の撮影でした。途中寄ったコンビニでグーバイクの最終号が出ているのを知ります。

一度も見た事はないかもしれないけど、最終号に出会えたのはラッキーな。

撮影したのは高校時代の同級生の息子さん。そんな撮影ができるのなんてとても感慨深いです。

手に入りやすい杉の薪

夜は夜で肌寒いと言い訳してその辺にあるコロ薪を。。燃やしました(笑)

広葉樹と針葉樹のミックスになりますが、温度調節も慣れればできるのかもしれません。

伐採現場などでは板材にするため、立派な杉はもらえないことが多いのですが、節がついたものや細いものはもらえる事が多いです。

多少節があっても薪割りではそんなに苦労しないで割れますし、乾燥も早い気がします。

雨ざらしなどにはせず、なるべく水に濡らさないように乾燥させるのが良いかなと思います。

薪は雨ざらし、と言われますが、昔の日本に比べ、雨が降る期間がそれほどない現在では雨ざらしの必要性があるのかな〜と疑問に思うときがありますがどうなんでしょうかね。

乾燥は薪屋さんなどが行っているビニールハウスでの乾燥がやっぱり早いのでしょうか。僕もきっかけがあったら薪屋さんをやりたいなぁ、なんて思うときがあります。

夢見るのはお金がかからないから良いですよね!

コメント

  1. […] また春先、暖かいときにそれほど長く燃やす必要がない場面などでは杉薪を燃やすこともあります。ですので、手に入る時は杉の薪もありがたく頂いております。そのときの記事→日中は卒業写真。帰って杉の薪を燃やす […]